アジ  もともとはこいつがメインターゲットでした(汗。

 チーバス
 *シーバス(子)
 シーバスと呼ぶにはあまりに小さすぎるので
 ”チーバス”です(汗)

 セイゴ  上の魚より少し成長したので出世でつw
 写真の魚は萌えっパシクンが釣りました。
 ちなみにこの辺(東海)ではセイゴ→マダカの
 出世になります(たぶん)。
 関東や関西みたく”フッコ・ハネ”の中間的な
 呼び方は無いと思われ(たぶん)。
 最終形(?)のスズキもあまり使わない?
 デカイのもマダカと呼ばれてるような?(謎。
 シーバス  50UP!がいどぅ〜さんげっと。
 これくらいのサイズならシーバスって言っても
 良いかと思われますが・・。
 あと別名(?)マダカとも言いますがなにか?
 マダカ  70cmこれは指令がげっと!
 立派な(見事な)シーバスくんですな(羨。
 もうこんくらいなら”スズキ”って言うのかな?
 判断の基準がわかんねぇー(汗。
 とりあえずマダカって言った方が個人的には
 カッコイイ気がするんで「マダカ」にしときます・・。

 カタクチイワシ  こいつがたくさんいるとアブコやシイラが
 集まってきてアジが釣れなくなります・・。
 オヤビッチャ(幼)  スズメダイ科の死滅回遊魚。(M)
 ガイドさんが水汲んだ時に偶然捕獲された1匹w
 オヤビッチャ  上の魚の成魚(・・なの?)バージョン
 ヨウジウオ  漢字で書くと「楊枝魚」
 ・・・そのまんまでつ。_| ̄|○

 メッキ  死滅回遊魚
 ご存知GT(ロウニンアジ)の子供版
 シイラ  すぐゲロ吐くからキライでつ・・・。
 大きくなると1.8mくらいまでになるそうで・・。
 写真の魚は30cmくらい(・・・だったと思う)。
 シイラ(子)  上の魚の稚魚
 ニザダイ  釣り人の間では「さんのじ」
 もっとくだけると「さんちゃん」 
 ・・っと呼ばれています。(M)

 尚、食べても美味しくないらしい・・・。
 トビウオ(子)  稚魚ですが小さくてもトビウオ(笑)。
 しっかり飛びます・・・。
 ダイナンウミヘビ  この写真ではどんなのか不明だと思います(汗。
 興味がある人は検索して調べてみてくださいw
 一応ウナギ目ウミヘビ科の”魚類”だそうで・・。
 マハゼ  みなさんご存知!底モノ定番でつね。
 なので多くは語りませんw(手抜きとも言う・・)。
 キハッソク
 (幼魚)
 幼魚のうちは背鰭の2・3棘が糸状に伸びてます。
 成魚になるとなくなるらしい。
 身の危険を感じると皮膚から毒を出すそうですが
 人間に害が有るほど強くないので現状維持w。
 漢字で書くと「木八束」
 ・・・なかなか煮えにくく薪木を八束くらい使って
 しまうので、この名前が付いたそうです。(ガ)
 *調査協力 鳥羽水族館
 ダツ  大きくなると刺さるので危険です。^^;
 「塩焼きにすると美味いぞ!」・・っと、通りすがりの
 オジちゃんが言っておりましたが・・?(謎)
 *H16.10月26日写真入替(ガイドさん捕獲)
 トウゴロウイワシ  お腹がスケルトンなのが特徴。(M)
 実はボラの仲間・・・^^;

 ヒイラギ  別名:ネコマタギ。またの名をフラップスラップ柊w
 大きめのは味噌汁に使えるとか・・?

 ウロハゼ  マハゼより大型化しやすいそうな・・w
 タカノハダイ  食べても美味しくないそうです(汗。
 タイと名前が付いてるけどタイ科では無いそうな。

 ボラ  そう・・みなさんご存知の魚ですw
 スバシリ→イナッコ→イナ→ボラ→トド
 と名前が変わる出世魚w
 私は大でも小でもボラって呼んじゃいます(汗。
 イザリウオ  この魚歩きます(汗。
 なので「イザリウオ」っと言うらしい・・?
 泳いでる姿はドンくさかったですw
 クロダイ  ガイドさん渾身の1匹!高級魚でつw
 腐っても(腐ってないけど)鯛です!
 ・・尚コメントは後ほどガイドさんが入れますw
 クロダイ(大)  指令がメタルジグで釣りました。(〃▽〃)キャー♪
 サイズは41.5cmだそうです・・。
 ポッパーで狙うのも楽しい・・w
 キビレ  クロダイとの違いヒレが黄色でつ。
 その他の違いは・・・私は知りません(汗。
 あとポッパーでも釣れます。

 カワハギ  頭側の背びれが長いのが♂
 背びれの長さが前と後ろ同じ長さなのが♀
 ・・っとM崎さんが言ってました(逆だったかな?)
 アミメハギ  この種類は最大でも7〜8cmにしかならない
 種類だそうで、この固体は大人への階段を
 上り始めた中高生位ってカンジです。
 特徴は体の網目模様。(M)
 *写真ではわかりづらいでつね・・。ω・`)ショボーン
 カサゴ  根魚として有名ですね。
 食べると美味しい魚ですw
 コレは高級魚ゲッターwガイドさんが釣りました。
 なかなか岸からこんなサイズは釣れないらしい・・。
 さすがはガイドさんでつw
 カゴカキダイ  チョウチョウウオに似てるが別物らしい・・。
 刺身で食べると美味しいそうな。
 アナゴ  個人的には寿司ネタでも好きな方でつw
 クロサギ   魚屋さんにはまず売ってない魚でつ。
  塩焼き・刺身・・とりあず何でもOKみたいです。
  *調査協力(ガ)

 メバル  網で捕まえようして苦戦しました・・(汗。
 写真の魚は食濃酸が釣った魚です。
 メジナ  クセのある味だけど時期によっては脂がのって
 美味しいそうな・・・?
 シロキス  天ぷらなど・・食べると美味しい魚でつ。
 夏場の砂浜の投げ釣り対象魚定番でつねw
 ニジギンポ  港のロープや空き缶・タイヤ等が棲家だそうで・・。
 確かに捕獲した時もロープに着いていましたw
 *調査協力 (ガ)
 チョウチョウウオ  食用には使われません(不味いらしい?)。
 使い道(?)としては観賞用か・・?。
 エサとりなので釣りする人には嫌われ者ですw
 町長だからっと言って偉い訳でも無いみたい(汗。
 シマウシノシタ  白身魚。鮮度が良ければ刺身でもOK・・?
 舌ヒラメと同じようにムニエルに使えます。
 基本的には煮付けに使われるそうです。
 ガイドさん捕獲の魚
 メゴチ  ネズミゴチとも言います。
 キス釣りの外道として有名ですね。
 天ぷらで食べるとキスより美味しい・・らしい?
 コトヒキ(子)  シマイサキとも言います。
 皮のから揚げは美味しいそうです。
 シマスズメダイ  スポッテド・オヤビッチャ・・では無いそうな(汗。
 夏から冬にかけて潮溜まり(潮がひいた後に
 出来る水溜り)に幼魚がよく出現するそうな。
 大きくなっても5cmくらいだそうで・・・?

 メイタカレイ  目と目の間にトゲが有るからメイタカレイだそうな。
 お味の方は煮ても焼いても美味しいそうなw
 ・・ただ皮にはクセが有るらしい(汗。
 新鮮なら刺身にすると良い(旨い)そうです。
 *最近浜名湖で増加中(M)。
 マサバ  豊後水道だかで取れるヤツは関サバといって
 高級魚になります・・(汗。
 通常のは塩焼き・煮つけ・刺身とか〆サバ寿司で
 みなさん御なじみですな・・w
 サッパ  塩焼きにすると美味しいそうです。
 ニシン目の魚だそうな。
 マダイ(幼魚)  「腐っても鯛」・・マダイの子供(汗。
 マダイ(小)  ・・だと思いますがエラ蓋の具合から
 もしかしたらチダイ(花だい)かもしれない?
 オジサン  通称とかじゃなくて正式な和名(汗。
 とりあえず(?)ヒメジ科の魚です。
 ある程度の大きさなら食べられるみたいですが。
 ヒラメ  ご存知!ヒラメですw。
 こいつの小さいのはソゲと言われますが・・・。
 まあこのれくらいのサイズならヒラメっしょ(汗。
 ワニゴチ  顔つきでマゴチと見分けられます。
 食べるとマゴチと同じように美味しい魚です。
 イシガレイ  刺身・塩焼きなどとても美味しい魚です。
 ちなみにカレイとヒラメの基本的な見分け方は
 ・・知ってると思うけど(汗。
 表側がから見て(目の上の鰭を上にして)
 目が右側に有ればカレイ、左側がヒラメです。
 国産(?)ウナギ  浜名湖と言えばウナギですねw。
 写真のウナギはたぶん天然モノだと思われ・・?
 ギマ  トゲ状の腹ビレ(?)で立てることが出来ますw。
 カワハギと同じフグ目の魚。
 白身で美味しい魚です。
 ホウボウ  浮き袋を使って鳴くことが出来るそうな。
 ハゼのセレブ版みたいですがカサゴ目の魚です。
 とーぜん食べられます。
 コノシロ  お寿司の小鰭(こはだ)はこいつの小さいヤツ
 デカイやつより小さい方が値段が高いと言う
 なんか変な魚です・・。
 ウグイ  河川によく生息してますが海に下るのもいる
 そうなので浜名湖で釣れても不思議じゃない?
 とりあえず・・食べられます。
 ルアーでも釣れます(狙って釣りたくないけど)。
 マゴチ  食べると美味しい高級魚w
 暑い日によく釣れるので「照りコチ」とも言います
 ・・しかし私はそんな恩恵を賜ったことは無し(汗。
 他、つがいで居るので1匹釣れるともう1匹釣れる
 とかも言われてますが、そんな恩恵を賜った
 ことも有りません(汗。
 カマス  群れを発見出来れば爆釣間違いなし・・?
 カマスもいくつか種類が有るみたいですが
 コヤツが何カマスなのかは不明っス(何。
 大きいサイズは塩焼きにすると美味しい。
 タケノコメバル  煮魚にして食べると美味しいそうです。
 メバルと名前はついてるものの全然メバルっぽく
 有りませんな。何でも見た目がタケノコみたい
 なのでタケノコメバルと呼ぶそうな(何。
 言われてみれば竹の子っぽい気もしますが?
 マツダイ(幼魚)  水面をフラフラしてたところを捕獲w
 どうやら擬態(なのか?)してた模様(汗。
 最初は死に掛けてる?と思いました・・。
 成魚は遠州灘で釣れるみたいです。
 デカければ高級魚 llllll(=ω=。)llllll
 ヘダイ  クロダイに似た・・タイの一種だそうな。
 一部固体はクロダイ同様性転換するそうです。
 クロダイより磯臭さがなく刺身・塩焼き・煮付け
 などで食べられるそうな。
 エソ  カマボコの原材料
 単体でも食べられるそうですが小骨が多い(汗。
 70cmくらいまで育つそうです(汗。
 ルアーへの反応もかなり良い?
 釣れる時は嫌になるほど釣れます・・。
 サケ系の魚みたく脂鰭があります。
 
 マイワシ  みなさんお馴染みのイワシです。
 ドコサヘキサエン酸・ビタミンDなど
 栄養満点な魚でございますw。
 最近は漁獲量が少なくなってきてるそうで
 大衆魚から高級魚に変わる日も近い・・?
 サヨリ  ダツじゃありません・・サンマでもないです(汗。
 白身の高級魚サヨリでございます。
 専門で狙う人も多いですけど、私たちの場合は
 ルアーに引っ掛かってくる魚として認識されて
 おります・・いわゆるスレ掛かりってヤツ(汗。
 クラカケトラギス  キス狙ってるとたまに外道として釣れます。
 白身な魚で天ぷらにして食べると美味しい
 そうです・・が浜名湖じゃ数釣れないので(汗。
 現在のトコ特に高級魚ってワケでもない・・。
 マハタ(幼魚)  コヤツもデカければ高級魚w・・なのですが(汗。
 大きくなるにしたがって縞模様が消えて
 黒くなっていきます。
 タイ同様に現在は養殖も行われているとか・・。
 ヒラセイゴ  通常の(?)セイゴとの見分け方は下顎に
 顎にウロコがある(無いのもいるそうな)。
 ちなみにヒラの方がマルよりお味は良い
 そうですけど・・。
 
 マコガレイ  真子鰈・・産卵前の子持ちの煮付けは
 冬の味覚として有名です。
 大分の「城下がれい」はこの種になります。







inserted by FC2 system